【編集方針】

 
「本が焼かれたら、灰を集めて内容を読みとらねばならない」(ジョージ・スタイナー「人間をまもる読書」)
 
「重要なのは、価値への反応と、価値を創造する能力と、価値を擁護する情熱とである。冷笑的傍観主義はよくて時間の浪費であり、悪ければ、個人と文明の双方に対して命取りともなりかねない危険な病気である」(ノーマン・カズンズ『ある編集者のオデッセイ』早川書房)
 

2013年9月10日火曜日

【オフノート】東郷和彦 30/個人主義と全体主義の間で

【PUBLICITY 1938】2013年9月10日(火)


▼東京は、ぐっと涼しいです。30度でも涼しく感じる。なに
しろ39度とかになりましたからナ。やっぱりニッポンはちょ
っとずつ亜熱帯化してるのかナ?


【オフノート】東郷和彦 30
〈個人主義と全体主義の間で〉


――――――――――――――――――――――――――――
全体主義は、共産主義でもなく、ファシズムでもなく、ナチズ
ムでもなくて、あらゆるかかる形態の中に登場したのである。
全体主義は一般に集団秩序における人類の将来の恐るべき脅威
である。(中略)

全体主義を見抜くことは容易ではない。全体主義は、俳優たち
が、それを自分たちで実現しているのに、それを自分たちでさ
えしばしば理解していない間に、動いているところの、或る装
置のごときものである。

この装置は、自立的な存在のように見え、魂のない、鬼神的な
或るもの(神話的に言えば)のように見える。この或るものは、
予感しないうちに陥るところの、またそれと同様に、半ば知り
かつ知らずにそういう或るものを自ら惹き起こすところの、
人々のすべてを支配するものである。

全体主義は、生けるものの血を飲み、それによって現実的とな
るところの幽霊のごときものであり、一方犠牲者は生ける屍の
集団としてその生存を続けるのである。

ヤスパース『真理・自由・平和』93頁、理想社
「全体主義との闘争において」、初出は1954年
昭和41年7月20日 第1刷
――――――――――――――――――――――――――――



■註
東郷茂徳さんの業績は、その歴史的価値と比べてどうも過小評
価されている。なぜなのだろう、と思っていたのだが、今回い
ろいろ読んでいると、その理由の一つに、嶋田繁太郎被告(元
海軍大臣)との法廷での対決があったらしいことを知った。

一言で言うと、嶋田被告が東郷被告の証言について「イカスミ
戦法」と強く非難したのである。

「イカスミ戦法」ときいても何のことかわからない人が多いだ
ろうから(ぼくも数ヶ月前まで知らなかった)、参考文献はこ
れも山ほどあるが、最低限の基礎事実を知るために、1冊の本
に登場願おう。

▼2008年に『25被告の表情』という本が復刊された(諏
訪書房)。讀賣新聞の記者が、東京裁判に臨んだA級戦犯25
人の法廷での様子を記した本で、昭和23年に出版されたが、
GHQによってすぐに発禁にされた。

その「跋」(清瀬一郎)には、本書の成り立ちとして「昨年十
月讀賣新聞の法廷記者、金口進君が、私に『二十五被告の口供
書を基礎として法廷の空気を描写して見たい』と告げ」たこと
が記されている。また、本文の特徴として「無論、被告供述の
総てを網羅しては居らぬが、特色は必ず捕えて居る」「無論、
素描の事であるから、細かい点や、線は省略してある、又此省
略が本書の値打である」とある。

まさにこの通り、本書は、25人それぞれに対する記者の印象
の記録として興味深い。どの文章も、直接に是非を断じないの
だが、それぞれの戦犯に対して記者がどういう思いを持ってい
たのが、行間から滲み出ている。当時を生きた記者たちの生活
感情が脈打っているのだ。

▼一人ずつ、そのクライマックスを紹介していくのが一番いい
のだが、ここでは合計3箇所を引用したい。まず、嶋田被告・
東郷被告の対決部分を、それぞれ両被告の章から。そして補足
資料として、東条英機被告の章から。適宜改行と▼。誤字等は
修正した。

この3箇所を読めば、嶋田・東郷の対決の概要もわかるし、茂
徳さんの鼻っ柱の強さもわかる。

▼まず、嶋田被告の章「単冠湾すでに出発」から。


――――――――――――――――――――――――――――
▼嶋田被告はその証言で、日本の対米開戦は徹頭徹尾自衛戦で
あったと主張し続けた、また対米最後通告の問題はすべてが外
務省の所管であることも強調したのである。

嶋田被告はゆったりと、なんのよどみもなく、自己の云わんと
したことを洗いざらいぶちまけた。晴れやかな顔付で被告席へ
帰った。

再度この法廷で公式に証言することはないであろうと思われた
嶋田被告が、はからずも十二月十九日の東郷被告証言により、
証人台に再登場することになったのである。

被告証人の再喚問は東京裁判開まって以来のことである。嶋田
証人はニュールンベルグで再喚問されたゲーリング元帥の前と
同様の二の舞を演じた。そのいきさつは次のことによる。

▼東郷被告はその証言で対米通告問題に関し外務省の所管であ
ると述べた嶋田証言に反発を加えた。すなはち

『真珠湾攻撃(奇襲)に関する限り海軍に責任がある』

と述べている、この証言をくつがえすため、ブラナン弁護人が
反対尋問を行った。

『山本熊一証人は十二月二日の連絡会議で海軍側は奇襲(すな
はち無通告)攻撃を主張したと述べたが誤りである。当日連絡
会議のあった事を余をはじめ全被告が誰れ一人知らないのであ
る。ただ東郷被告のみは知っていた』

との嶋田証言を引用して

問 法廷にいる被告中、その連絡会議に出たものは無く海軍か
ら主張が行われたことも知らぬと云っているではないか

と詰問的に質せば、東郷被告証人は

『その人達の記憶力を私は信用しない。なぜならばそのよい実
例として、昨年(昭和二十一年)五月に巣鴨拘置所で私が、東
條、嶋田、岡、武藤らに十二月五日の御前会議のことを聞いた
とき、全部がその会議を忘れていた、かかる重大な御前会議を
忘れるくらいであるから、彼らが自分に不利なことを忘れるの
は無理もない』

とはき捨てるように爆弾証言を行う、被告席の全被告の面持が
緊張して東郷被告を注視しているうちに東郷被告はさらに語調
を強くし証言を続ける。

『いま一つの例を私は云いたくないがこの場合であるから申し
上げる。昨年五月中旬昼食後のこの法廷で、嶋田が私に、永野
と三人で話したいことがあるとの申し出があった。

その際嶋田は私に「海軍が真珠湾奇襲攻撃を計画していたこと
は誰れにも云ってくれるな」との話しがあり、さらに「もし君
がそれをしゃべれば君の為にもならないだろう」との脅迫的な
言辞もつけ加えられた、私はこの時以外にも海軍側から籍口要
請を受けたことがある』

と法廷舞台裏で脅迫的行為がなされたとする暴露証言を行う。
日本の軍部と外交市ヶ谷法廷までも軍人被告と文官被告の日本
政府要人間のアツレキを彼ら被告はさらけ出したのである。

しかしこの裁判開始以来被告個人段階まで各被告はその発言を
封ぜられていたので表面に現れたなかったまでであった。

▼東郷証言の当の本人たる嶋田被告は、この間姿勢を正して正
面に静かな瞳を据えて微動だにもしない心にあるであろう動揺
を少しも表情に現わさない。わずかに苦笑を浮べて聞き入って
いた。

この東郷証言ののちブ弁護人から嶋田被告は東郷証言を否定す
るため再度証人台に立ちたいとの希望を有しているとの要請が
行われ「それは減刑のために行うものではない」旨をも付け加
えた、これに対し、ウ裁判長は許可を与えたのである。

昭和二十三年、市ヶ谷法廷で迎えた二度目の新春九日、嶋田被
告は異例の再証言をするため証人台に迎えられた。

かれはその口供書で東郷証言反駁を綴っている。すなはち

『永野総長と伊藤次長との間で無通告攻撃が行われることにな
ったが、東郷外相の説得で通告をすることに両名は同意したと
の陳述が開廷当初に検察側に東郷被告より提出されたことを聞


永野は余に対して「それは全然ウソだ、日本海軍に関する重大
事だ」と憤慨その件に関し我々両名が当時の連絡会議出席者た
る全被告に訊ねたが誰れも東郷の証言を認めるものはいなかっ
た、その後余と永野は法廷控室で東郷と対談し、『何故そのよ
うなことを云ったか』と質したことがあった、

その際の余らの言葉が脅迫的だと東郷はいっている。余のどん
な言葉が脅迫的であったか余は思い当らない永野も余も東郷に
対して何ら強制したことはなく、彼の発言を制肘する考えは少
しも無かった』

と脅迫的行為は何ら行われず、かえって東郷の陳述の矛盾を訊
ねただけであったことを述べている、嶋田個人弁論と同様、検
察側からロビンソン検事が尋問に立った。その尋問に嶋田被告


『余は永野から東郷の陳述を聞いたとき、海軍の名誉のために
激怒した。余は被告中の唯一人として知らぬことであり、東郷
の言の間違いであることに確信を持っている。

後刻余と永野と二人で東郷に会い、海軍の名誉のために彼の誤
った点を注意した、我々の態度は何ら脅迫的ではなかった、余
は彼に注意をしたのでまさかこの法廷であんなバカバカしいこ
とを述べるとは思わなかった。

彼はその心中に余程やましいカゲを持っていない限り、私のい
ったことを脅迫ととるはずがない、彼は外交的手腕を発揮して、
すなはち

苦境に立ったイカがスミを吹いて逃げるごとく、

東郷は非常に困った立場から逃げるべく、我々の言葉を脅迫と
表現しているものと感じている』

と嶋田被告は東郷証言をイカスミ戦法とキメつけたのち、ロ検
事からの尋問が続けられる。(中略)

嶋田被告は終始端然として、その陳述には少しも感情をまじえ
ず、淡々と海軍の伝統を守るためにのみ証言を行ったのである
ことを語り終れば、被告席の東郷被告もあらぬ方に無表情な瞳
をそそいで聞き入っていた。

322-328頁
――――――――――――――――――――――――――――


▼これには現在まで定着している「イカスミ戦法」という言葉
も出てくる。

続いて東郷被告の章「脅迫された外交官」から。


――――――――――――――――――――――――――――
▼東郷被告に対するキーナン検事の尋問は十九日、二十二日、
二十三日を続けられ二十四日にも終了に至らなかったが、クリ
スマス前日のこの日尋問途中で突然、キーナン検事が被告席を
ふり返り被告席の左から一人一人の顔を指さしつつ、

「この被告席のだれが開戦論を主張したのか、一人一人指示せ
よ」と語勢するどく異例の質問を行ったのであった。

東郷被告はしばらく間をおいて「東條、嶋田、鈴木の三人--」
としぼったような大声でいい切った。これに続いて次のような
質問が行われた。

問 武藤、岡はどうか
答 彼等は幹事で意見を述べる地位になかった。何をいったか
記憶せぬ

問 星野はどうか
答 武藤と同様だった

問 賀屋は他の連中と共に行動するのを承知したのではないか
答 間接的に賀屋は承知した

問 賀屋に続いて貴下もそうした気持になったのではないか
答 私もやむを得ずそういう考えになったのだ

さらにキーナン検事は十一月二十六日ハル・ノート接受後の状
況判断、その後の外交措置が真珠湾攻撃を事前に知って行われ
たか否かにつき追及したが、東郷被告はこれを否定、二十六日
午前十一時二十分尋問を打切ったのであった。最後にウエツブ
裁判長が刑事側を代表して発言した。

問 ハル・ノートの受諾を何故日本の自殺行為と考えたか

答 これを受諾すれば今まで日本のとった施策がすべて大陸に
おいては崩壊する。もし全中国から兵力警察力を引あげれば日
本の企業存続不能となり体外的には敗戦後の今日の日本と同然
の状況になる。これは東亜の大国としての日本の自殺だ。それ
故日本としては受諾できなかったのだ

問 陛下が御前会議出席者の意見一致をみずに降伏決定された
のは憲法違反ではないか

答 それは憲法上の問題でないと考える。慣習では常に輔弼者
の遊言の上で御裁可あるが事態急を要したので新内閣成立によ
る意見の一致をまたず御意見の一致をまたず御聖断を下された
のだと思う。

▼六日間証人台に坐り続けていた東郷被告は二十六日午後二時
半さすが疲労のかげを双頬に刻みつけながらホツと肩で息をす
るような恰好で被告席にもどった。かくて東郷被告個人弁論は
書証提出立証二日間を加え、前後八日間をもって終了したが、
彼が法廷に与えた影響は余にも大きく深刻であった。

「東郷の証言はバカバカしいにもほどがありすぎる。彼の心中
によほどやましいことがなければ私のいったことを脅迫ととる
はずがない。イカがスミを使って逃げるにひとしい」

と、一月九日証人台へ特例の再登壇をした嶋田被告が口をきわ
めて面罵せる――しかし嶋田被告証人は少しも感情をまじえぬ
態度で淡々とのべていた―― 一事を想起するまでもないこと
であろう。

375-378頁
――――――――――――――――――――――――――――


▼最後に、東條英機被告の章「太平洋戦争の縮図」から。


――――――――――――――――――――――――――――
▼「人類を破滅に導かんとせる者」の烙印を押して「文明の裁
き」を続ける市ヶ谷法廷に、昭和二十二年の年の瀬がおしせま
った。十二月下旬、各国のニュースカメラマンが連日カメラの
砲列をしいて、法廷にものものしい光景を描き出していた。

レンズの向くところ被告席中央、カーキー色の国民服に身を包
む戦犯第一号東條英機被告──今日は立つか明日は立つか、世
界の目、世界の耳は彼の一挙手一投足に敏感に震える。

二十五被告の中、二十三人までは自己弁護が終って、いま法廷
には、被告東郷元外相が証人台にある。異常な曝露証言を行っ
て、東郷対嶋田の深刻な対立をかもし出し重苦しい空気に沈ん
でいる。

じっと東郷を見つめ、唇の震える嶋田被告、ぐっと身体をネジ
まげて証言に聞き入る板垣被告聞いているのかいないのか、黙
然とした木戸被告、「奇怪な海軍の脅迫」は聞く者の耳朶をう
つ、然しカメラは動かない。待っているのだ──東條被告の証
人台に立つの機を。

▼東條被告はほがらかだ。口はほころびている。眼は和やかだ、
隣の岡被告と何かささやいて微笑んでいる。二年間の沈黙を破
って、彼の「開戦の立場」を全世界に解明せんとする東條口供
書が十二月二十日出来上ったのだ。邦文二百二十頁、十三万語、
文官犯の巨頭木戸被告の三百七十頁に及ぶ口供書に名実共に対
抗する。

過去一年有半にわたる公判中、東條被告は審理に最も熱心な一
人だった。「カミソリ東條」と云われたカミシモをぬぎすてた
今、裁判そのものに溶けこんでいる。折にふれ頭に浮ぶ数々を
たん念にメモした「東條メモ」は余りにも有名だ。何を書いて
いるのか誰も知らない。

法廷で克明に綴ったこのメモは数冊とも或は十数冊に上るとも
云われる。十数年間にわたって書きつづけ、東京裁判の貴重な
資料となった「木戸日記」とは恰好の対照だ。

このメモを縦横に駆使して、東條、ブルーエット、清瀬三者が
昭和二十二年四月以来、稿を改めること三度、清瀬博士が「こ
の口供書ほど血のにぢむような苦心をしたものはない」と洩ら
した東條口供書はついに成った。

太平洋戦争史の縮図とも云うべき、彼東條被告が、虚心坦懐に
開戦の心境を吐露する日がついに来たのだ。

昭和二十二年十二月二十六日午後二時半、ブルーエット弁護人
は「東條部門に入る」と宣言した。直ちに清瀬弁護人が冒頭陳
述を朗読する。(後略)

381-382頁
――――――――――――――――――――――――――――


──茂徳さんのこのときの発言についての書かれ方は、何冊か
関連書を読みましたが、ちょっと分が悪いですね。

東郷 海軍との論争は、重光外相のものをはじめとして、私が
今まで読んだどれを見ても、茂徳に好意的なものはありません
でした。

日本人の評価という意味では、この論争を法廷に持ち出したこ
とは、明らかにマイナスに働いたのでしょう。しかし、茂徳に
とっては、海軍側のやり方に我慢がならなかったのでしょう。

その怒りを表すことは、評価を得るよりももっと重要なことで
あり、周りの評価を求める心境ではなかったのでしょう。

──そうした強い個人主義を好まない日本的な全体主義の体質
は、過去と現在とでは、変わっていないと思いますが、いかが
でしょうか。

東郷 当時と現在で、あまり変わっていないし、今後の日本の
進路を決める、非常に大きな問題であると思います。

山本七平氏以来、私たちがなじんでいる言葉として「空気」と
いうのがあります。KY(「空気を読む」)と最近では言われ
る。周りがどういう方向で動いているかを察知して、それに合
わせることが、最善。他と違ったことを、はっきりと主張する
ことは、受け入れない。これが、国防・安保・政治・会社の中
の人間関係・ファッションに至るまでついて回る。

そういう中で、本当に独立した精神は何か。何者にも拘束され
ない見方を、自分の中で育てていくにはどうしたらよいか。そ
の思想を、日本という社会に向けて発信する時に、考慮に入れ
ないといけないのは、何なのか。

しかも、現代、思想の発信は、いやおうも無く、日本だけでは
なく、世界に対して行うこととなる。ぎりぎりの発信の中での
生き方を、仮に「実存」というならば、今、私たちに問われて
いる、本当の「実存的な生き方」とは何なのか。

(つづく)


(読者登録数)
・Eマガジン 4707部
・まぐまぐ 79部
・メルマ! 67部
・AMDS 22部